和歌山県Y様邸、セントラル浄水器ReFINEの施工レポートです!
Y様はセントラル浄水器設置にあたり、月々の費用とアフターフォローを重視し、数社の資料を請求、比較・検討されたそうです。
セントラル浄水器は蛇口取付型浄水器などに比べ設置時の初期導入費が高価なため、検討される方は色々なメーカーを調べられることが多いようです。
その中でも弊社のセントラル浄水器ReFINEは、「セントラル浄水器メーカーで一番ランニングコストが安い」のに「カートリッジは無料で交換し放題」です!!
また、1台で家中まるごと浄水になるため、どの蛇口からも浄水されたキレイな水が出てくるのが魅力です!
それではY様邸の設置工事をみていきましょう!
Y様邸の原水(水道水)の状態を確認後、浄水器の設置に取り掛かります。
かなり濃いピンク色に発色しており、塩素濃度が高いことがわかります。(DPD試薬は国の管理する浄水場でも使用される残留塩素の濃度をチェックする試薬です。塩素濃度が高いほどピンク色が濃くなります。)
設置にあたり、ご自宅の給水配管図、ご希望の設置場所、水道メーターのお写真などをお客様からご提供していただきます。
Y様の場合、ご自宅の給水配管図が無いとのことでしたので、水道メーター付近での設置をご提案しました。
※セントラル浄水器は水道配管が分岐する手前で浄水器に接続する必要があるため、給水配管図が無く配管経路が不明な場合は水道メーター付近での設置をオススメいたします。
Y様邸は水道メーターからご自宅まで一面コンクリートになっている上、Y様からは写真右側「R」の位置(立水栓横)に浄水器を設置したいとのご希望がありましたので、水道メーターからご希望の設置場所までかなりの範囲のハツリ工事が必要になると予想されました。(写真:黄色の範囲がハツリ工事の予定になります)
施工日当日、立水栓まで通っている水道管を探すため、立水栓横を斫ります。
斫る範囲を最小限にとどめ、慎重にコンクリートを削ること約1時間、、、
水道管が見つかりましたが、これは本管から分岐した後の水道管でした。
お家の平面図と長年培った知識と勘をもとに本管の経路の予想を立て、玄関の反対側(お家の裏側)の砂利部分を掘ってみます。
見事、水道管が見つかりました!!
配管図面が無く水道管の場所や経路が不明な場合でも施工経験と知識が豊富な弊社スタッフが設置場所のご相談、ご提案をさせていただきます!安心してお任せください!
止水プラグを打って通水検査をします。プラグを打ち、水道管の水を止めた状態で家中すべての蛇口からお水が出てこなければOKです。
もし止水プラグを打ってもお水が出てくる蛇口があれば、すべてのお水が浄水にはなりません。
通水検査で本管であることが確認できたので、このまま浄水器の設置に取り掛かります。
水道管を切断し、新しく配管を延ばし浄水器に繋げます。
浄水器への繋ぎ込みが終わったら配管に保温材を巻き付け施工完了です。
今回はカバー有りでの設置です。
戸建て住宅の場合、いたずら防止や景観の理由からカバーをお付けになる方が多いですが、カバー無しでも性能に変わりはありません。
※カバーの後付けはでき兼ねますので、必ずご契約の際にお申し付けください。
浄水器設置後に再度DPD試薬にて水質検査をします。
設置前は塩素濃度が高くかなり濃いピンク色に染まっていたお水が、設置後は発色することなく透明でキレイなままです!
水道管を見つけるために斫ったところはコンクリート復旧作業をします。
丁寧に作業いたしますが、仕上がりの色合いはどうしても既設のコンクリートの色合いとの差が出てしまいます。
赤丸のところがハツリ工事箇所です。復旧直後でまだ濡れているので色の違いが明確ですが、コンクリートが乾けばもう少し目立たなくなります。
当初は大規模なハツリ工事が必要かと思われましたが、最終的にはハツリ工事の必要無く設置でき、Y様にもご満足いただけました!
ご自宅裏にスッキリと収まりました!
施工終了後の一服です。今回設置工事にお伺いしたのは弊社スタッフのマスダとナカシマです。
Y様、末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします!