長野県Y様邸、セントラル浄水器ReFINEの施工レポートです!
今回は既にお住まいのご自宅への設置です。
Y様は台所と浴室にそれぞれカートリッジ式の浄水器を使われていましたが、きちんと作用していないことがわかり、今回弊社のセントラル浄水器ReFINEを設置しようと思われたそうです。
セントラル浄水器は1台設置するだけで家中のお水が全部浄水になります!
キッチン、お風呂だけではなく、トイレや洗面所など、どの蛇口からも浄水されたお水が出てくるのが魅力です。
それでは、Y様邸の設置工事を見ていきましょう!
今回は図面が無いとのことでしたので、お写真を多めにご提供いただきました。
弊社では現地調査を行っておらず、お客様より水道配管図面、水道メーターの写真、水道メーターからご自宅の位置関係がわかるような写真等をご提供いただきお打ち合わせを進めてまいります。
今回はお客様からご協力いただきましたお写真から配管経路を予測し、おおまかな設置場所を決めてから設置にお伺いしました。
設置日当日。
まずはY様邸の原水(水道水)をDPD試薬でチェックします。
※DPD試薬とは・・・国の管理する浄水場でも使用される残留塩素の濃度をチェックする試薬です。塩素濃度が高いほどピンク色が濃くなります。
ハッキリとピンク色に発色しているのがわかります。塩素濃度が高い証拠です。
次に、浄水器の設置場所を確認します。
事前にご提供いただいた写真にヒントとなる止水栓があったため、そこから掘削して水道管を探しました。
場所的にここから宅内側と給湯器側に分岐していると思われます。
掘り進めていくと予想通り水道管が分岐していました。
また、配管の外見からポリエチレン二層管という少し特殊な配管であることに気づき、特殊継手に変換しました。
ポリエチレン二層管は柔らかいため配管経路が特殊な場所等に使われることが多いです。
継手を変換したら、止水プラグによるテストを行います。
元栓からの水を止め、家中の蛇口から水が出てこなければこの場所に浄水器を設置することでオール浄水になりますが、もし水が出てくる蛇口があればここに浄水器を設置してもオール浄水にはならないことになります。
この場所に設置で家中のお水が浄水になることがわかったので、水道管を浄水器に繋げていきます。
今回はお客様のご希望のあり、寒冷地仕様です。
外の配管はもちろんカバー内の浄水器本体にも通常より厚手の保温材を巻いていきます。
戸建て住宅の場合、景観やいたずら防止でカバーを付けるお客様が多いですが、カバー無しでも性能に変わりはありません。
掘り起こした土を戻し、カバーを閉じて設置工事完了です!
美味しいお茶をご馳走になりました。
寒くなってきた時期だったこともあり、心も体も温まりました!ありがとうございました!
設置後Y様より「水は生きていく上で最も大切です。これからの生活で、健康維持につながることを期待しています」とのメールをいただきました。
弊社では「売って終わりではなく、設置してからのお付き合い」を大切に、お客様が安心安全な浄水生活を送れるようサポートしてまいります!
Y様、今後とも末永いお付き合い、よろしくお願いいたします!